
サイトが完成し、レンタルサーバーも借りたら、次はFTPソフトでファイルをアップロードします。ファイルをアップロードすることによって、はじめて世界中の人々に自分の作ったホームページが公開される事になります!
FFFTPを使ってサーバーにHPをアップロードしよう!
テンプレートを使ってHPもできた、レンタルサーバーも借りた、そうしたら次にFTPソフトを使ってホームページをアップロードしましょう。
アップロードすることによって初めて、世界中の人があなたのHPを見ることができます。
ホームページをアップロードするためにはFFFTPなどに代表されるFTPクライアントソフトが必要になります。
ちなみにホームページビルダーやDreamweaverなどのHP作成ソフトでもホームページをアップロードできます。
代表的なFTPソフト、FFFTPの使い方はコチラを参考にしてください。
またFFFTPはWindowsしか使うことができません。
Mac用のFTPソフトはハッキリいって無料ではなかなかいいのがありません(初心者が使うという点において)。ですので、多少費用がかかっても有料のFTPソフトの方がわかりやすく、使いやすいと思います(3千円くらいで購入できます)。
代表的なものとしてはTransmitが使いやすくオススメですね。特にWindowsでFFFTPに慣れていらっしゃる方は画面や操作法が似ているのですんなり使えると思います。
これらFTPソフトでHPをアップロードしたら試しに自分のHPのアドレスを入力して確認してみてください。ブラウザに自分のHPが出てくると結構感動しますよ!